城下町管内、ビッグウエスト町にあるこちらのお店に10時55分の
メラシャッターしました。
因みに、こちらのお店の前は何度も通り掛り、お邪魔しようとした事が
何回もありますが、なぜか未訪に終っていましたorz
今回、ここにコメントをくれますkazu氏の推薦で、ガチ訪問を決心した次第でありました。
路上駐車しながら、分析する事1分程。
むんつげ様かどうか考えていると、店主が気づき、出前用?の車を移動してくれました。分析通り、シャッター長の車では無かったでした(爆)
普通はデフォ、初訪はデフォと例外なくお決まりなのですが、
この度は致し方ありません(苦笑)
推奨されたのは、『豚汁ラーメン』だったのです。
「豚汁ラーメン、麺硬めで!」と店主内儀殿にオーダー!
10分程で着丼。
スープを一口呑む前に、多少の葫の香り。
一口呑むと、豚汁の味噌汁とはまるで別物の味噌ラーメンのスープ。
そして、直後に酒粕の甘味が追い掛けて来ます。
『豚汁ラーメン』呼称が似合うか似合わないかは別にしても、
旨い事に間違いはありません。
酒粕の甘味に豚バラから出た脂の甘味が最高です。
やはり、このスープにはラー油よりも唐辛子が合うでしょう。
やや粗挽きのレッドペッパーを少し掛けて頂くと、更に美味しさが倍増します。
レッドペッパーの粒子が細かい程辛いので、この様な粗引きの物は
いくら掛けてもそんなに恐くはありません。
でも、お店の迷惑になりますので、瓶一本を掛けるのは止めましょう(爆)
掛けたい人は、マイレッドペッパーしましょう!(笑)
スープも熱々で文句無し!
kazu氏から推奨されて、即座に飛んで行って来ましたがアップが遅れてしまいましたorz
しかし、自称城下町ラオタと思っていましたが、まだまだ未訪のお店が
多く、未食のメニューが多過ぎて困ったものですorz
kazu氏には深く感謝しますが、ありがたや情けなやと言ったところですな(苦笑)
それでも、お陰でこのラーメンの味がヒントになり、想像だけですが
旨い豚汁や芋煮汁もイメージできました。
普通の豚汁に葫をすり下ろしてはどうでしょうか?
旨いと思いますよ!
芋煮会での庄内仕立ての芋煮汁に酒粕を溶いてはどうでしょうか?
これは何度も試していますが旨いですよ!(笑)
これを参考に、葫や酒粕を隠し味で使った様々な味噌汁を試してみては如何でしょうか?
コメントを投稿するにはログインしてください。