では、水族館関連の記事です。
限られた人にしか案内状を出していないとの事でしたから、
初日の入場人員は、400人程度と言っておりました。
リニューアルオープンの6月1日は奇しくも日曜日と言う事で
凄まじいオープンが期待できると思います。
逆に言葉は悪いかもしれませんが、恐ろしオープンになる可能性も秘めていると思います。世の人、皆運動会へ行くと言うものでもないでしょうし、半端無い車の行列(トラフィックジャム)の懸念もあると思います(爆)
素人ながら、大浦方面へのジャムは、半田屋主の経営するSSまでは間違いなく起きると予想されます(爆)
南は由良辺りか?恐らくは大動脈(R7)まで続くかもしれませんorz
北は浜中辺りか?(爆)
そんな事になれば、パニック状態必至。半田屋主まで続くのは良い事だと思いますが、北と南のロードはもう少し緩和されればと祈るばかりです(爆)
大きな事故は無いにしても、軽い追突事故等は多発する懸念もあるんではないでしょうか。
慌てなくても水族館は逃げたりしないので、皆慎重に、時間にゆとりを持って運転されて下さい。初日の入場人員の私の予想は、一万人(核爆)
案内表示もジャパニーズのみならず、Englishでも表示していると、より親切であり全国津々浦々からのみならず、世界からも入場者が増える可能性も無くはないと思います。
更には、将来的にはChineseやKoreanでも表示できる様になればと期待したいです(爆)
受付も最低限のEnglishが話せる人なら、ベターかなと思います。
庄内―上海便 庄内―ソウル便に向けての第一歩でもあるでしょう(核爆)
そうなれば、庄内空港―今泉までのシャトルバスも不可欠です。
10月1日~5月31日の期間は、延長して終点を三瀬にします(超核爆)
まあ、ここまで述べてしまうと将来性はゼロになりますが(核爆)全国津々浦々からにとどまらず、世界各国からの入場者が増える事を期待したいです。
そして、入場料がやや安いかなと個人的は思います。
一般通常料金が1000円と言う事みたいですが、この料金は
団体割引料金でも良いくらいです。子供料金も半額ではなく、7割程度を頂戴しても良いのではないかと思うほど、価値のある館内であると観て来ました。
結構弱気の価格設定の気がしないでもありませんね。1200円とか1300円でも全く問題は無く、お客様は納得して入場し帰られるんじゃないかと思いました。
あとは、客単価を1000円パンクさせない様に、売店とレストランの充実も不可欠だろうと考えてはいましたが売店は特に、多少小規模に感じられました。
水族館にラーメンのみの目的で来るお客さんはあまりいないかもしれませんが、
暑ければアイスやジュースは黙っていても馬鹿売れします。
お土産物は期待して来なくても充実していると、必ず売れます。
遠くから来れば来るほど、買う事になっていますからね(笑)
そして、子供達はクラゲ以上にオタリアのショーを喜ぶ事でしょう。
ここの水族館のクラゲは凄過ぎて例外ですが、本来は、水族館の華はショーです!
ここのオタリアのショーには定評があります。
このショーを披露する第一人者の、、、、、名前を忘れた(爆)
頻繁にTVで紹介されていますが、相当に酔っている時間にしか登場しないので覚えていません(核爆)元菅原リリーさんと言うスタッフです。ご結婚されて苗字が変わっています。
この日も切れのある素晴らしいショーでありました。
彼女のショーは、お客さんに希望と元気を与えてくれます。
小生、少なからず榎やん信者でもありますし、ここの水族館の繁栄を祈念します。
今後も今まで通り、微力ではありますが応援していく所存であります。
コメントを投稿するにはログインしてください。