さて、夜は昨年に引き続きこちらのお店に伺いました。
近くの激安ホテル(ツイン11,000円)に泊り、徒歩数分圏内です。
もう、20代からの私の超王道パターン(爆)
しかし、それが「おかん」はいつからか秋田から青森、っうかうんざりするまでになっていたのでした(爆)
まあ、馬鹿の一つ覚え同様の事をして来た訳ですからね!(当然)
そんな事で折り合いは重要、翌日は温泉旅館に行くと言う事で、今年もこのパターン(爆)
昨年は逆だったかな!?
この日の目当ては赤身ロースステーキ&上ミノのみ(爆)
今年は土曜日と言う事もあり、17時半開店の日でありましたが、やはり昨年同様に先行激化(多分毎日爆)
開店と同時に入店しても売り切れるメニューもあるのでした(大汗;)
PPからのファースト入店ではありましたが、オーダーはセカンドに甘んじたかたちになりました。
セカンド入店して、ファーストオーダーのお隣さんは「赤身ロースステーキ」をオーダーしませんでした(超安堵)
上ハラミ、上カルビ、上ミノ…etcだった筈。
そして、私がまずもって頼んだのが、「赤身ロースステーキ1,上ミノ1」
店員さん曰く、「すみません、上ミノは売り切れです」オーマイガー(核掛超ウルトラ自爆)
上ミノが僅か一人前で売り切れorz
昨年もセカンドだったかサード客だったかな?
赤身ロースステーキをオーダーしていましたが、売り切れご免に遭遇したのです。
まあ、こればかりは仕方ありません。
しかし、上ミノが無くてもミノはありましたぞ!
さて、まずは最初にオーダーしたナムルとウーロンハイ。
「おかん」は、得意のホット烏龍茶です(笑)
マイルールとしては、ウーロンハイは止めて、麦茶ハイに切り替えた訳でありますが、
お店に無い場合はウーロンハイを呑みます。
これまで恐らくですが、我が人生において小学校にあるプールに満水くらいの量のウーロンハイを呑んだと思います(憶測核爆)
それでも16mm程度の石にしか成長しないところを見ると、死ぬまで超安牌と分析はできますよね?(核爆)
そして、最初にオーダーした赤身ロースステーキです。
どう見てもテンダーロインなのですが、別の部位になる事もあるのでしょうかね?(謎)
多分そうなるのかもしれませんよ。
そうでなければ、普通に「ヒレステーキ」の方が分り易く良いと思いませんか?
続いて「上タン」です。
昨年同様に安定の美味しさ。塩あんばいが絶妙です。
そして、上ロースです。
ロースでもこのサシですから、上カルビだと???(多分恐ロシアw)
そして、どうしても上ミノを食べたかったので、せめてもと言う事で「ミノ」をオーダーしてみました。
それがマジやばかったです。
もう、昨年の上ミノの旨さを多少忘れてはしまったのですが、全く遜色ないレベルです(大満足)
そして、冷麺です。
冷麺は「おかん」が食べましたが、その隙にミノモンタワンモア(爆)
いやぁ~、ミノがマジ馬鹿旨でした。
比較的低価格でもありますし、上ミノを頼む必要があるのかってお話です(笑)
その昨年の上ミノの味もさほど覚えていませんが、少なくとも今年のミノの方が満足度は高かったと思うのですが勘違いか!?
また、来年伺って、炎のシャッター長(PP)をして、空気も読まないファーストオーダーをしてみますかね?(爆)予約の名前も美濃で行こうかな!?(核爆)
勿論、上ミノ&ミノの2種のオーダーが不可欠ではありますね。
食べ比べです。いやぁ~、何れにしても大満足でした。
コメントを投稿するにはログインしてください。