昨日と今日の二日間、羽後県遠征に行って来ました。
本来は本羽後管内へ行くつもりでありましたが、羽後塾長氏から、
羽後本荘管内で迎撃に合い断念(核爆)
そしてそこまで、何とマタリキ氏に乗せて貰ったのでありました。
あの馬鹿くさい「マ田力」とは別人ですよ(超核爆)
マタリキ氏は、私のオフ会翌日の酒帯び運転を懸念して、自力自動車移動を反対して送ってくれました(感謝)そして自らは、チャイルドが疾病になり、
ドラゴンフライ帰りしました(大汗;)
そして、羽後塾長号に乗り換えて、マタリキ氏の「絶対にシャッター長を取れよ!」との激励を受けて、いざ十文字管内へ車を走らせるのでした(笑)
先だっての合宿の時に、達人等から絶対に外せないお店と言う事で
「ラウンドバンブーダイニングホール」さんを挙げて貰いました。
10時30分、楽勝の『長』権利取り成功と思った瞬間に目に飛び込んで来たのは?(核自爆)
木曜定休なんぞは、超調査済み。それで初日の水曜突入の段取りをしていたにも関わらずORZ
私は遠征振られの天才かもしれません(爆)
そんな時の為の30分前行動は当たり前!
『トライアングルそば』さんのシャッター長の権利取り成功(笑)
デフォ硬めでオーダー!
着丼!
お待たせしたのでと、とろろをサービスして頂きました。
綺麗なスープです。
そして、恐怖のトッピング!もとい、今日麩のトッピングです(爆)
スープは煮干の上品な味で最高です。
硬めの麺は?
噛むとコキコキと音がします。
中華麺(かん水)の風味はほとんどしません。
無かん水か?
以前、ゴボウの灰汁水で、遊びで打った麺の風味がしましたが、恐らくは
無添加と謳っているので、ノーかん水なのでしょう。
それでも、麺の色は多少薄い黒味掛かった麺なので、パン用粉でも使用して
数日寝かせているものなのか?
このスープにはこの麺。物足りなさは全く感じません。
非常にバランスの良い「そば」だと思います。
十文字ラーメンと云われていますが、本来は十文字中華そばと言うらしいです。
看板も『十文字中華そば』と謳っていましたからね。
完食してから、とろろ昆布を入れて楽しみます。
いやぁ~、これは最高に旨いです!
あまりの旨さにもう一軒行ってしまうのでありました(汗;)
これは相当点数高いと思います。
そして、他のラーメンと比較する事自体がナンセンスのオンリーワンの逸品だと個人的に思いました。
二軒目はいつか続く(爆)
コメントを投稿するにはログインしてください。