定休日のお昼

この日は、トレジャーライスフィールドにあります。

こちらのお店にシャッターです。

10時30分到着、車内待機。

10時45分にセカンド車が来ますが、背病み(爆)

そして、10時48分頃、まさかの絶句徒歩軍団がやって来るのが見えました。

慌てて降りても間に合わないと判断し、致し方なく更に背病み。その4人組の軍団が入口近くまでは来ましたが、空気を読んだのか?PPを決めませんでした(多分配慮)

ここで、私とセカンド氏が同時くらいで降ります。

結局は到着順番で並んだ形になりました(結果OK)

並んでから、秒で店主が出て来て、開店の合図(激感謝)

「いらっしゃい~、どうぞ!」

お冷が運ばれて来て「あじわい、麺硬めでお願いします!」

カウンターの席を一つ開けて座ったセカンド氏「あじわいラーメン、あっ、麺硬め!」

おい、真似すんなよ(爆)

っうか、それだけこちらの名物ラーメンの人気が分かりますよね。

本来開店の11時までの10分程度の時間に、10名程が来店。

マーボーラーメンが一人、カツ丼が一人。

あと、全てを聞いていた訳ではないですが、ほぼあじわいラーメンをオーダーしていました。

中には、以前の私の様に野菜少なめ、或いは、麺少なめをオーダーするお客さんもいましたね。

さて、着丼です。

ここは最初から、野菜を喰いまくります。

全体の半分の野菜を食べ尽くします。

本来は、スープを呑んで野菜の繰り返しをしたいのですけど(苦笑)

そして、麺を引っ張ります。

力強い麺で、全く伸びる事なく非常に良い状態で啜れますね。

とにかく、野菜の状態が最高です。これだけの野菜を容易に食べさせてくれるのですから、スープの旨味、威力ですね!

この量の野菜を美味しく食べる事は中々容易では無いですよ!

他には、なるみ店主の野菜炒めくらいかな!?(マジ爆)

いつもながら、大変美味しく頂きました。

スープは致し方なく、ほぼ全残でした(苦笑)

さて、日本人の塩分摂取量の平均が10gと主治医から伝えられました。

私は11gと言う事でした(汗;)

この半年間、あまりラーメンを食べずに我慢して、食べてもスープはほぼ全残にすると言う努力をして来ました。

それでも11g?orz

半年前に検査していたら、どれほどの摂取量だったと言うのか?(大汗;)

だから、心臓も頭のパイプも詰まり気味になってしまっていたのでしょう。

主治医に、なぜ11gと分るのですかと質問をしたところ、尿検査で分るのだそうです(凄)

それだけの努力をしてもその数値でしたから、一日6gがどの様なものかは、ある程度想像できました。

まず私には無理です。間違いなく出来ないと強く思いました。
例の入院時のレベルの味付けで食事をしないと6gは無理な筈です。

それは、恐れながらではありますが、主治医に伝えました。

主治医曰く「職業柄、中々大変ですよね!」

主治医は、それ以上の事は言いませんでしたし、私も他に余計な打診もあえてしませんでした(藪蛇爆)

次の尿検査では、まず1g落とし、10gに落ちる事を目指し生活します。
そして、次は9g、最終的には8gまでと、少しずつ時間を掛けて、徐々に落とせたらなと考えているところではあります。

流石に、正直6gは厳しいと思います。

まず、力仕事ができなくなるのではないでしょうか?(知らんけど)

或いは、ストレスで他の病気を引き起こしてしまうのでは?(知らんけどtoo)