さて、武士節醤油ラーメンが出来上がりました。
勿論、麺硬めでオーダーです!
16番程度の平打ち麺でしょうか?
前館では確か18番程度の麺を使用していた筈ですが、麺を替えたみたいです。
太くなった分、グラム数を調整する為に、従来の麺よりもやや短い麺になっている様ですが強い麺で、のび難い麺である事は確かです。
さて、脇役は?
まずはクラゲです。いや失礼!ここの水族館で提供されるラーメンに対して、クラゲを脇役呼称はいけません!
食感で食べるクラゲですね!
こちらは蒟蒻でした。これもクラゲと違った食感で考えられたトッピングだと思います。
チャーシューは?
鶏のもも巻きです!
この日の一番なので、耳の部分で、やや厚めに切られているのは嬉しいです。
スープが優しく繊細なので、もう少し濃い味付けでも個人的には好きかもしれません。
豚が超高騰しております。それが理由で鶏チャーシューにしたかは不明ですが、
私は賢明だと思います。
最初から鶏、それで良いと思います。
そして、海の側ですからシュリンプを入れたのはナイストッピングですね!
海苔巻き麺は、早めに食べた方がより良いと思います。
繊細で優しいスープゆえ、返り味感があります。
KKです!
券売機の側でたむろしていた、ジモティーと思しき、おばたりあん達が話していました。
「鮪づけ丼2000円で、入館料と合わせると3000円じゃん」
まあ、6月からはそうですが、おばたりあん達は無料で入館しているのです(爆)
賛否両論はあるでしょうし、世間でも止め様と騒いでいる人達も
いますが、観光地価格と言うものが世には存在します。
高いと思う人は無理に食べなければ良い訳ですし、750円のラーメンでも腹一杯になりますので、そちらを頼んだ方が賢明です。
しかし、遠くから観光で来ている人は、2000円の丼くらい高いとは思わない人が多いと思います。
それに実食しないで「高い」はあまりにもナンセンス。
私は、この価格に異論は全くありません。
コメントを投稿するにはログインしてください。