由良三瀬旅館組合の総会で湯の浜温泉のこちらのホテルにお邪魔しました。
35年振りの入館です。小学校時の子供会以来です。
ここのプールの滑り台で何度後頭部を強打したことか?(爆)
車の交差も容易で無い道路状況というハンデがありながらも、
湯の浜では大人気のホテルの一軒です。
別室を用意して貰い、総会をしたのですが、部屋にはいるやいなや運ばれて来た生ビール(爆)
入館するやいなや、フロントで生ビールを頼む馬鹿がどこにいるのか?(爆)
滅茶苦茶というか出鱈目と言うべきなのかorz
誰だ!呑みながら総会をやろうとぬかしたのは?(核爆)
「琴平さん、何か無いですか?」と打診されましたので、「空酒は身体に悪いですから早く宴会場に移動したらどうでしょうか?」と提案しました(爆)
総会、無事15分で終了~(笑)
有名な囲炉裏炭火焼プランです。
素材は、磯野舟のエルディストドーターです。
実に大きなタラオの母です(笑)
画像を見なければ分からなかった人は駄目です(笑)
「鰹の姉」は既出の筈です(笑)
海草はNGですが、貝類はOKで頂きました。
旨い!
間もなく最盛期の「ネマガリダケ」です。ネマガリダケって山菜でしたか?orz
食わずに自重しました(涙;)
山形牛のサーロインですぞ!肉はOK。
これも旨い!天然塩で頂きました。良質のサーロインは旨いソースで食べると
旨過ぎて飽きますので、塩だと飽きずに美味しく食べられます。
或はポン酢、カラシ醤油なんかもたくさん食べられます。
しかし、割り当てが3切れorz 腹が怒っていました(爆)
赤メバル焼きとエビ焼きです。
画像にはありませんが、この他にも凄いご馳走でした。
食べ切れません。これに弁慶飯も2個当たるのですよ。
「おかん」のお土産に持ち帰りました。
帆立の「稚貝」の味噌汁です。あがりのお汁、返り味が良いでしたなぁ~。
素人が作るのとの「違い」がすぐに分かります(爆)
いやぁ~。大満足でした。
組合8軒の内、2軒多忙に付き欠席でした。
6軒6名での総会~懇親会でした。以前は銀行関係や共通する業者さんにも連絡していましたが、組合の旅館、ホテルが次々と倒産や廃業を余儀なくされて
軒数も激減したこともあり、自然に不連絡になっている様です。
この日、我々の担当になった仲居さんです。板前さんが「カナちゃん、カナちゃん」と呼んでいると思ったのですが、ネームプレートを見ると違いました。
因みに、大工が木を削る為に使う道具とは違います!(爆)
さて、9時までの宴会をして、私と「義一」の義彦さん、石川さんの若女将は
おのおの帰宅しましたが、堀さんの主と板前さんがどこかに呑みに出掛けた
様でした。
天下の仁三郎の専務は、田嶋屋さんの旦那と共に、帯封を握って
城下町管内の夜の街へとハイヤーを走らせたとの疑惑がありますが
詳細は今日現在になっても不明です(爆)
では、とうとう病院行きですorz
無事なら、明日のお昼はまともなラーメン
を食べれるんでしょうか?(爆)
恐らく食えないだろうなと思い、前日に「ハーフムーン」
さんをガチ込めて食べました。
アップくらいは出来るんじゃないかと思います。
ではでは!それにしても恐ろしく腹が痛いorz
コメントを投稿するにはログインしてください。