ハタハタ

今日の晩ご飯は「ハタハタ」を食べた( ゚Д゚)ウマー
ハタハタは漢字一文字で書くと「鰰」「魚雷」の何れでも良いそうだ…。
さて、そのハタハタだがお客様の残り物だ。魚は基本的にはケース単位で買う為、余る場合がある。そんな時は、必ずおこぼれがあるのは旅館では当たり前だ。(あっ、言っておきますけど会社の物を食べるんですから、きちんと会社に食費は支払ってますからね!)
でないと、税務署のお世話になることになりますよw
私は湯あげ、おかんは素焼き田楽味噌で子供らは醤油付け焼きと好みが皆違うため面倒くさい(*´д`*)
「ブリコ」もかなり大きくなり食べごたえがある。
私はブリコのあまり大きくならない10月上旬のハタハタが一番好きだが…。
ところでなんで、ハタハタの卵を「ブリコ」と言うのかご存知ですか?
出世魚で知られる超高級魚「鰤」の卵もブリコと言うんじゃないですかね。
これは秋田のお客様から聞いたお話ですが、秋田の藩主佐竹公が転封前は  水戸の藩主でブリを年越し魚として必ず食べていたが、秋田に来てからは産地の関係でハタハタが沢山捕れるので、仕方なくブリの代わりに食べていたところから、ハタハタの卵を「ブリ子」と呼ぶようになったと言う事ですが如何でしょうかね?
噛んだ時の食感で、プリプリするので「プリ子」が訛って「ブリ子」になったという説もあるそうですよ。
何れにせよ、ブリにしてみれば、ハダハダ迷惑な話ではありますね(自爆)(((;-д- )
現在は高級魚の仲間になったハタハタですが、私の小さい頃の記憶では加茂水族館でアシカだったかオットセイだったか忘れたが、餌として与えていたのを覚えている。
今では考えられないっすねぇ~(; ̄Д ̄)