昨日の晩御飯はおでん。
大根、こんにゃく、ちくわ、玉子、きんちゃく、イカ巻、牛スジ、タコ、ゼンマイ。
残念ながら、コロ(鯨)は無し。
家では嫌いで入れませんが、ジャガイモ、里芋類のイモ類を入れると美味しいと思いますよ!
家のおでんは、醤油を1滴も使わない、関西呼称の「関東炊き」です。鰹節で出汁をとり、天然塩、酒のみの味付けです。では、家のおでんの作り方を簡単に適当にご紹介しますか?しますね!www
大根、コンニャクは、厚めに切って面取り(大根のみ)をして、15分~20分中火で下茹でする。ちくわ、きんちゃく、イカ巻などの練物は、煮立ち湯に入れて、すぐにざるにあける。卵は茹で玉子を作る。
牛スジも煮立ち湯に入れ、沸騰したら湯を捨てる。牛スジは、2時間くらい煮て出汁をだして軟らかくする。大根、玉子、コンニャクなど染み込みにくいものから鍋に入れ煮込む。練物以外の材料を適当な時間を見て入れる。
練物は食べる寸前に入れる。特にはんぺんは一番最後に入れる。練物を入れ一煮立ちしたら、完成!
要は、おでんは下茹が大事なのと、全ての材料を同時に入れて煮込めば煮込むほど旨いの嘘!ということだと思いますよ。練物を煮込まないと言う事。
結論は、おでんは煮込み料理ではなく、おでん鍋と考えた方が良いかと思いますよ!
出汁取りの面倒な方は、既製品の昆布汁と鰹節汁(追い鰹)を少量たらして、塩で味をととのえてみてはどうでしょうか?酒を忘れず!
必ずと言っていいほど、おでんは余り次の日に食べませんか?そんな時は、予め前日のタネと違ったタネを用意しておいて、余り汁に継ぎ足して作るとコクが出て、プロのおでん屋の味に近づけるんじゃないでしょうか?
昔、おでん屋で玉子を頼んだら、ヘイ!「ストリップ」ちくわを頼むと、ヘイ!「出戻り」と言っていた記憶がありますが、確かに玉子は殻を剥かれ裸にされるので頷けますし、ちくわも穴が開いているわけですから、出戻りで頷けますwww