この日は、元中内㓛商店があったエスモールに伺いました(ウイズおかん)
エスモ自体には用事はありませんでしたが、最上のボスが短期決戦との事で突入して来ました。
エスモ自体は10時オープンですが、ボスのお店は11時開店との事。
シャッター長を取るには、エスモ自体に並び、走ってエスカレーターを駆け上がるしかありません(爆)
場所は2Fの味街道隣の特設会場です。
この日は比較的早めに到着したのですが、やはり、猛者はいるものです。
PPをガッチリと決めていました。
我々はセカンド。まあ、仕方なし。
開店前には、結構な行列になっておりましたよ(流石)
おかんはひろたの中華蕎麦麺硬め。私はワンタン入り、ミックスの麺硬めをオーダー。
入口でまず会計を済ませてから、呼び出しベルを持ち、鳴るのを待ちます。
ベルが鳴ったら、セルフで取りに行くシステムです。
因みに、帰りは、元宮崎県知事で大丈夫(そのまんま爆)下げる必要はありません。
中華蕎麦が運ばれて来る台の近くのテーブルに座るのがお勧め。
その方が数秒ほど早く食べられますから(爆)
ベルが鳴り、取りに行きます。
無事、置くトレイ。
まずもって、ビジュアル最高じゃないですか!
黄金色のスープ。非常に美味しそうです。
さて、実際は?
激熱で、マジやば旨です。
思わず、コケコッコーと鳴きたくなるほどでした(爆)
いやいや、失礼、こちらの店主、ハーフライスフィールドプレジデントより早くは鳴けない。
鶏に関しては、ハーフラースフィールドプレジデントは大ボスだからです。
ボスよりも早く鳴く事は鶏の世界では許されませんからね(爆)
ただ、寸胴の中身、スープの色(脂)を見ると雌鶏が多く含まれているんじゃないかと分析します。
鶏の旨味が半端無い。
いやぁ~、新庄本店、小田急百貨店催事で金鶏も食べましたし、庄内観光物産館でも中華蕎麦を頂きましたが、これまで以上に美味しく感じました(過去一)
間違いなく、過去最高のスープの出来と言って間違いありません。
いやぁ~、清湯ですが、ここまで出して来ましたかぁ~。
鶏の旨味とコク。
さて、それとマッチするのか中細のストレート麺?
もう、ベストマッチ。切れ刃も長く、18番程度でしょうか?
歯切れも良く、小麦の香りも口の中に優しく広がります。
そして、メンマ。短冊メンマを丁寧に戻し、最高の味付けと歯応えの素晴らしさ!
チャーシューも背ロース部位を使用しているのでしょうか?
心血を注いでいるのが判ります(感服)
ワンタンはミックスですので、海老と肉。
生姜の使い方が絶妙。
一口では大きいので、半分を食べて、あとの半分をスープに浸すと、更に旨味が増します。
まさに全てにおいて、完璧の母であります(爆)
一切の妥協無し!丼の中にはハーフライスフィールドプレジデントの人生が満ち溢れていると言っても過言ではありません。
その込められた思いが、非常に良く伝わる様な中華蕎麦です。
中華そば(ラーメン)を食べて、店主の顔が思い浮かぶ様になれば、超一流の中華そば(ラーメン)なのです。
私には解ります。この中華蕎麦にどれだけの情熱が注がれているのかが…。
身体どころか心まで暖まる中華そばは、滅多にあるものではありません。
幸せの一杯を本当に有難う御座いました。
客側がお金を払って、ご馳走様でしたと、逆に頭を下げたくなる程でした。
是非、ご覧の皆様にも感動の一杯を共感して貰えると幸いです。
9月25日(木曜日)までなので、是非ともファンタステックヌードルにお出掛け下さい。
今月お手隙が無い方は、ワンチャン、来月の10月5日(日曜日)に、山形ラーメンフェスタ2025 in 鶴岡が開催されます。
こちらには、直王店とのコラボで出店予定だそうです。
エスモに行けなかった方は、是非とも↓のラーメンフェスタに足を運んでみてはいかがでしょうか?
コメントを投稿するにはログインしてください。