定休日のお昼

teiこの日はひるみさんにメラゾーマ級のシャッターを掛けます。

前回は、遠山の僅差でセカンドの経緯がありましたので…(爆)

何時とかは言えませんが、例のパートの小母さんが来る時間とかのレベルではありません(謎爆)

それでも安牌は安牌であったのですが、10時30分でセカンドが来ました(大汗;)

11時ちょうどにセールスプリティガールの「なるみ」さんが開店してくれました。

アリーナ席に向います。

セカンド着の我々年代のカップルも続いて、アリーナ席を狙っていたのか、三人が納まりました。

チャーハン、御新香無しでオーダー!

さて、セカンドのお隣夫婦!?は、チャーハンのオーダーはしなかったみたいで、私の分のチャーハンを作り出します(嬉)

作りのテンポが非常に良い感じです。

ガンガン強火で煽る訳ではありません。

過剰なパフォーマンスなど要りません。

広東鍋や中華鍋をガンガン煽り、パフィーマンス重視のお店もあるでしょうが、要は味が肝心なのです。

さ~て、早くも着トレイ。

もう、食べる前から間違いなく旨い(爆)

長年のさじ加減に一切の狂い無しでありましょう。

もう、この海老はサービスとの認識でも良いくらいです。

この味ならば、海老無しでも990円は妥当、それこそ技術料を考えると安いくらいだと思います(爆)

まずはスープからです。

このスープがあるからこそ120点が付けられます(謎変態爆)

スープが無ければ、100点です。事ほど左様で、このスープの重要性をお解り頂けましたか?(松鶴家千とせ爆)

もう、レンゲが止まらないとはまさにこの事。

最初は熱くて喉が火傷しそうになる勢い、多少落ち着いてからは、喉が詰まる勢いで食べてしまうのです(爆)

中盤、喉が詰まり、スープは熱くて一気はできませんから水を一合程一気飲みです(笑)

いやぁ~、チャーハンを食べて喉が詰まるのは、ここのお店だけです(爆)

長居はNG!完食した一秒後にはマスクをして会計(当然外内島)

次はチャンスがあり、迷惑が掛からないのならば「よるみ」さんをしてみたいと思っています。