定休日のお昼④

前記事の続きその子ですが、この日の午後は推し活と言う事で、それこそ前日と同じくハチ公口に出て、道玄坂にあるプライム6階のPLEASURE PLEASUREに向いました。

鳥飼達夫(笑福亭笑光)さんのライブに行って来ました。

開場が14時、開演が15時でした。

この日も何か分からないのですが、渋谷駅で多少苦戦。
ハチ公口から、プライムまで徒歩4分と言う事でしたが、10分も掛かりましたよ(激込み人の波)

結局は、ハチ公改札に出やすい車両に乗る事なのでしょうが、今更分かってもあとの祭り(苦笑)

プライムに辿り着き、エレベーター前には長蛇の行列(超激込みコマタ)

即座にエスカレーターを利用しますが、まさかの3階でストップ(オーマイガー)

再度、3階からエレベーター前の行列に並びますが、全く乗れる感じがしませんでした。1階から満員状態で乗ってくるのですから、いつまで待っても乗れる気がしませんでした。

一階まで戻り、再度長蛇の行列に並んだ方が早いのかな?判断にかなり迷いましたが、結局はエレベーター側の階段で上がる事にしました(大汗;)

14時過ぎの到着を目指して行動していましたが、到着は開演の15分前でした(汗;)

やはり、私の上京時は特に時間には余裕を持って行動しないと駄目だと痛感しました。

この日も相当に早め、早めの行動をしていたので間に合ったのです。
まあ、そうしているからこそ遅れたりしていない訳です(自負笑)

撮影NGと謳われておりましたが、ライブの後半に誰かが隠し撮りの行為をしたんじゃないかと思われます。

それに気づいた達夫氏は、写真OK!動画もOKと言ってくれました。

最初から言ってくれれば良かったのに!(遅かれし由良之助爆)

ライブ内では、達夫氏の大阪万博への熱い思いが伝わりました。
55年前の万博へも小6時代に21回も足を運び、ピンバッチ集めをして同級生等と競ったそうです。

一番多く集めた親友は他界したそうですが、譲り受けたのでしょうか?その全てを見せてくれましたよ(凄;)

そして、一般の外国人からサインを書いて貰い、様々な国の人のサインも集めたと言います。

それから、アメリカ館の月の石を見る為に5時間も並んだそうです。

一瞬、大阪万博に興味を持ち掛けたのですが、それを聞いて行く気にはなれませんでした(爆)

今年の万博は、そこまでの待ち時間は発生してはいないかもしれませんが、激込みに間違いないでしょうからね。

さて、ライブが糸偏に冬になったのは、17時を過ぎていました。

食べ物を口にするのは、あと55分程度。

本当はホテル近くまで戻り、最高のもんじゃ焼きを食べたいと思っていたのですが、ライブがおおよその2時間予想。

お目当てのもんじゃ焼き屋に行くと、18時になるだろうと言う事で、会場から一番近めのお店を事前に調べておいた次第。

ここをガン見している人には説明不要ですが、思い出横丁で行ったお店の渋谷店であります。

新宿と同じで、私みたいな前期高齢者にあと5年足らずのヤング爺さんにも「お兄さん」と言ってくれます(爆)

「お兄さん、何名ですか?」

1人と言う事で、カウンターに通されます。

とりあえず生と言ってしまいました(汗;)

本来は生ビールに失礼なので、普通に生と言えば良いのです(爆)

空きっ腹なので、早く提供されるものは無いかなと考えながらも、焼き物をオーダーしようとすると、「煮込みならばすぐにお出しできますよ!」(驚;)

心の内を見抜かれていたのか?(笑)

折角の配慮で声を掛けて貰ったのですから、勿論お願いしました。

オーマイガー(核爆)

3秒と言うとやや盛ったか?マジ5秒は掛からず提供されました(秒爆)
さて、糸偏に冬まであと50分足らずです。

そして、肝心な味ですが、かなりの点数を付けられますよ(旨)

折角勧めてくれた事もあり、「美味しいですね!」と声を掛けました。

すると「有難う御座います。今日は推し活ですか?」(仰天:)

どうして分かったのか?(凄;)

流石の店長です。いやぁ~、なぜ分かったのか聞けば良かったかなぁ~。
マジびっくりしましたよ。

さて、ウーロンハイです。

焼きとんです。

ダルム、鉄砲、上タン。

ダルムはジャーマンで腸です。鉄砲は大腸。肛門に近い方がより肉厚で美味しいです。

腸とか肛門近くとか言ってしまうと、少し気持ち悪くなる人もいるでしょう!(爆)

だから、ダルムとかシロ呼称するようになったのでしょう。鉄砲も然りですね。

「豚小腸の煮込み」と「モツの煮込み」では、イメージが違うと思いませんか?(笑)

因みに、胃袋はガッツ石松です(笑)

一部分は比較的軟らかく、とても美味しいところもありますが、硬いところが多いので、小腸と一緒に煮込み料理がベターではないでしょうか!

鉄砲は腸の中では一番好きな部位ですが、1本しかありませんでした。

タンは形からも比喩表現できなかったのか、イングリッシュのtongueの短縮でしょう。

さて、達夫さんのライブで『炎の麻婆豆腐』で大いに盛り上がり、辛いのが食べたくなって仕方なかったです(爆)

近くに四川飯店とか四川料理の店等見付けたら、入りたくなったに違いありません(笑)

まあ、私もそんなに辛いのに強くはない方ですが、七味はそこまで大した事はないですよ!
一味はやばいですけど!

だんごつくねです。

いやぁ~、馬鹿旨です!

すぐに谷中つくねをオーダーしますが、1人一本まで…orz

つくね類は、1人一本と言う事みたいです。

そして、日曜日と言う事で、品切れが多かったです。

ならば「座布団」です。

いやぁ~、ライブの影響は少なく無いです(爆)

ハローズの社長が面白がるから、わざとやっている訳ではありませんよ(核爆)

焼きとんをあと、2,3本くらいは食べたかったのですが、手元の時計が
17時55分になっていました(糸偏に冬近し)

相当に混んで来ていたので、追加を断念しお会計(致し方無し)

生1,ウーロンハイ3杯で糸偏に冬。

お店を出て渋谷駅に向かおうとするも人の波が半端無い。

前日と同様にタクシーを拾いました。

ここらあたりがマキシ―が睡眠薬をオーバードーズして倒れた辺りなのか!?と考えましたが、運転手さんがかなり若く打診するのを止めました(南爆)

そして、代々木駅から両国駅に到着すると、ピーポー車が止まっていました。

恐らくは、熱中症の症状で運ばれて行ったのではないかと思いました。

重篤で無いと良いですけどね。

それほど、暑い一日でした。ニュースで確認すると36度あった様です。

氷と麦茶を買って、ホテルで爽を2合呑んで寝ました。

朝食様に買った、おむすびです。

前日の物はまずまず美味しかったですが、多少価格が高かったので、少しランクを落とした物を買いました。

本当は、駅側の立ち食いで蕎麦を食べたかったのですが自重しました。

そんな事なので、味噌汁も買いたかったのですが止めたのです(塩分懸念)

さて、チェックアウト、ルームキーを返却して、荷物をブラックキャットの卓球部員で出したかったのですが、郵政民営化号のみの対応と言う事でした。

さて、ホテルから出て、都営大江戸線で一本、20分程度で行けるところに行きました(謎笑)

両国駅から乗り換えなしですし、スカイツリーは激込みワロタwww予想と言う理由です(意味不明爆)