定休日の出来事Ⅳ

さて、二日目の夜は贅沢をします。

東京の焼肉御三家の一つと云われている鶴田白金の総本山、尾崎篠崎店に伺う為に泊ったホテルがこちらです(爆)(爆)

こちらのホテルも格安で、城下町駅前のホテルよりも、1000円~2000円程も安い素晴らしいホテルでしたよ!!!(仰天;)

都内からみれば、それこそ田舎的なところもあり、落ち着いた静かで良いところでした。

さて、千葉県から東京までタクシーを頼んで行きましたが、料金は何と1700円でした(承知爆)

昼のみやぎさんからの戻りのタクシーは一体何だったんだ?(しつこい爆)

さて、15時55分に到着。お店の前でシャッターしていました。

すると、15時57分に二人組が入店していきましたぞ(汗)

15時59分には家族連れ4人が入店して行きましたよ(大汗;)

手元の時計で16時になったので、入店して行くと既に4組も入店済み。

それどころか、既に生ビールを呑んで肉を焼いておりました(核爆)

16時開店のお店ですが、前倒し開店。それを常連さんは分っていたと言う事でありましょう。

1時間50分一本勝負の予定(約束)でしたが、そこまで時間は要りません。

提供が早ければ、60分程で勝負が付きますし、90分あれば、それこそ上等博覧会であります。
まずは、生ビール、ウーロンハイ、ナムルをオーダー。

ナムル、非常に美味しいです。

ナムルなんて、そこまで違わないと思う人もいるかもしれませんが、全然違います。
勘違い平行棒ではありません!段違い平行棒に旨いです(爆)

ほうれん草の茹で加減、豆モヤシの味付け、ゼンマイの砂糖の使い方、本当に絶妙です。

大根は、基本酢が苦手なので箸も付けずに残しました(猛スマソ;)

まずは、タンは外せません。

美味しいを超えていますね(ブラボー)

そして、ロックハンドでも食べ逃した「上ミノ」をオーダーすると、まさかの売り切れ(オーマイガー)

「申し訳御座いません。本日入荷がありませんでした!」

いやぁ~、まだ先客にやられたよりはましです(爆)

やはり、拘りの仕入れをしているからこそですね(流石)

輸入の解凍物ならば、基本売り切れはありませんからね。

ホルモンとミノサンドをオーダーしました。

ミノサンドは上ミノよりも価格が上でしたので期待していました。

まずはホルモンです。

これはマジやばい!

旨過ぎて、なんぼでも食べられる感じですよ(笑)

そして、ミノサンドです。

これは想像していた上ミノの味を遥かに超えた旨さでした(激旨)

赤身の良いところも食べるつもりでしたが、これだけのレベルの焼肉店だと赤身でも相当のサシが入っている事が考えられるので、一番旨いと思ったミノサンドをワンモアです(笑)

本当に美味しく、更にもう一人前も食べられる程でしたが、スープとある物を食べなければいけなく止めました。ミノは二度まで!サンドはいけません(爆)

さて、普段、酒飲みに集中すると、絶対にオーダーしないスープとご飯類でしたが、呑むのを控えて、あえてオーダー。まあ、それでもウーロンハイを7つはやっつけておる事実(爆)

ユッケジャンスープハーフ。

それから、ミニカレーです。こちらのお店に来て、〆でカレーorオムライスを食べないと未訪扱いとか!?(謎爆)

これは裏メニューになっているものでしょうかね?

カレーかオムライスを食べたいけど、ハーフでもちょいと大変かもと話をすると、焼肉のタレ入れの皿での提供もできると親切に教えてくれるスタッフ(激感謝)

辛いか辛くないかと言われれば、辛くは無いのですが、全く辛くないかと言えば、食べた後に極々薄っすら辛みを感じます。

何れにしても美味しいのは言うまでもありません。

何か真似のできないカレールーでした。

いやぁ~、実に美味しかったです。

これで本郷本店、本郷はなれに続いて3軒目のジャンボさんになりました。

元々はフードジャーナリストH氏から紹介していただいたお店が本郷本店。

最初の訪店も一人でした。清水のステージからダイブする覚悟でオーダーしたテンダーロインの一番良い部分。

生れて初めてでした。お店の方が焼いてくれるお店に訪店したのは…(驚;)

その他にも、確か名物野原焼き等もお店の人が焼いてくれるシステムでした。

他の部位でも、一番美味しいとされる焼き方を教えてくれます。

しかし、あの時のテンダーロインは本当に美味しかったなぁ~(激旨)
当時、対応してくれたイケメンスタッフ。正に真剣勝負でしたよ!(感謝)

肉が良いのは勿論ですが、焼き方も大事であると改めて痛感した時でもありました。

薄切りの肉などは、数秒誤っても台無しになる場合があります。
勿論、火加減も大事。鉄板網のどのあたりの部分に乗せるかも非常に大事で誤ると別物になるので注意が必要だなと確信。

それにしても一人のお客でも対応してくれたのには深い感銘を受けましたよ!

一人のお客を断わるのは、色々の理由や事情はあるかもしれませんが、私は、正直感心はしません。一概に最低であるとも言えない事実も承知はしているつもりです。

ただ、この時のジャンボさんは私一人を快く受け入れてくれました。

そして、その後は、紹介してくれたフードジャーナリストHさんに、最高のお店を有難う御座いましたと言うお礼がてら誘って、サシ呑みにお付き合いも頂いております。

更には、塚田の兄貴会と言う事で、 BOND OF HEARTSの代表取締役社長を囲む会にも御供させて貰った経緯があります。

さて、その外にもお江戸のカリスマラーメン店主等との会合にも参加しております。

それこそ、はなれでは、HAJIMEの内田店主とサシ呑みした事もありますからね!

最初の予約で一人である事を理由に断られたとしたら、間違いなく訪店する事は無かったと思います(断言)

なぜって?私は一人のお客さんでも大切にしてくれるお店には、それなりに応えようとしますが、逆に一人のお客さんを受け入れない様なお店には、どうしても行く気にはなれないからです。

1人が2人になったり、或いは家族での利用。どんどん繋がって行くのです。

そうならなかったとしても、その一人の口コミだって馬鹿にならないものですよ!

それにしても、お江戸の焼肉店は本当に凄い。

この系以外にも、常連以外の予約が絶対にNGなお店。どんなにお願いしようが、仮に億万長者であろうが予約不可のお店がある様です。常連のみの完全予約制のお店。

しかも、希望の日にち、時間帯も基本的にはお客側が決められないらしいのです。

帰り際に、次の空いている日時をお店側から指定、伝えられて、そこに合わせて行くしか繋ぐ道がないと聞いております(凄)

多分と言うか、憶測に近いものではありますが、あの超ウルトラスーパー有名人、故『御法川法男』氏が、人生最後に食べた焼肉が、このお店なのではと思われます。

因みに、上記のメンバー(画像)の中に、完全予約の権利を持っている方もいるのですよ(仰天;)

コロナ禍、2回程お誘いを頂きましたが、それこそ強烈なコロナびびりの小生で断念せざるを得なかったのですが、続けてお断りしてしまったのですから二度とお誘いなど貰える訳もありません(致し方なし&大泣orz)

あとは、誰でも並べば入店できるお店がありますが、そこも強烈な超人気店で、代表待ち可なので、数人程度しか並んでいないから大丈夫だろうと過信して、開店時間(一巡)で入店できない場合もあります。

もう、この時点で最低でも60分~90分待ちになりますよね?待てない(断念)お客さんの為に、お店の回りをタクシーがウロウロしているらしいです(凄)

それから、予約が超困難なお店。

電話だと、5000回で繋がれば運が良い方です(マジ爆)

私の知人は2万回程掛けて繋がった例がありますが、半年後の土曜日18時の予約希望と伝えて、満席ですと断られたそうです(仰天;)

万が一繋がったとしても、相当先まで予約がびっしりです。

まあ、間違いの無いのはお店に直接行き、一年後の予約をしてくる事でしょう。

因みに、電話が中々繋がらないので、直接予約に訪店したお客さんが店内で行列を作るのです(驚;)

ここにもHAJIMEの内田店主、それから青木プロ(ラーメン喰いの達人)とご一緒させていただいた事があります(懐かし)

いやぁ~、まだまだ語りたい事、講釈は山ほどありますが、今日のはこの辺で糸偏に冬にする事とします。