一昨日の入山

金曜日に撮影した画像です。海岸付近の里山です。
山への入り口にカンゾウがありました。カンゾウとは百合に似た花です。ユリ科のカンゾウには様々な種類があります。恐らくヤブカンゾウだとは思いますが…?
kk102-0237_IMG.JPG
この若芽が山菜になるとは、S内地方では案外知られていないでしょうが、甘味があってとても美味しい山菜の一つです。
カンゾウの蕾を茹でて乾した物も出回っていますが、今の時期は生を茹でて食べることがお勧めです。
なんと言っても酢味噌あえが一番一般的で旨いと思います。カンゾウ100%の純粋酢味噌あえも旨いでしょうが、ボイルしたイカや、塩ワカメを戻して添えると料理屋でも出せる逸品になります。
勿論海岸付近の旅館で出しても、文句の言われない小鉢になるでしょうw 採る時は、          手では毟れませんので、ナイフで丁寧に採って下さい!
そして、タラがもう時期採り頃というところでした。
kk102-0227_IMG_2.JPG
あと3日~5日と言ったところでしょうか。多分、3日後に行っても折られていると思います(笑)大体が仕事で行けませんが…(爆)
これでも商品にはなるでしょうが、一流料亭でもあるまいし、もう少し大きくなった方が絶対に食べ応えもあり味が大らかにもなるでしょうし旨いと思います。
私はタラが15cmくらいにならないと採りません。
ですのであまりタラを採ったためしがないですw 本当に早い人がいるものです。この大きさになれば採る人はかなりいますね。
それを悔しく、この状態の1週間くらい前にタラの木をノコギリやナタで切り倒して、自宅に持ち帰ってバケツなどに水をはり栽培していると予想される?とんでもない人たちがいるようですが、絶対に止めて欲しいものです。
今月に入って毎日入山していますが、5日でこんなに進みましたよ!
kk102-0248_IMG.JPG
ワサビは花が満開で、山菜としては硬くなりましたし、辛味もやや落ち気味になるでしょうし採らない方が良いでしょうね。
キクザキイチゲもあちらこちらで咲いていました。
102kk-0245_IMG.JPG
白と淡い紫色があります。そろそろ温度も上昇して様々な山菜が採れ出すころでしょうが本気では山には行けなくなりますね。
花見のお客様でいくらか忙しくなりますからね。